facebook line twitter mail

【花粉】来春は「メリハリ型」、シーズン到来は2月初めの予想

第2回花粉飛散傾向【2016.12.7発表】

2016/12/07 15:02 ウェザーニュース

2017年シーズンの全国花粉飛散傾向を発表!
第1回花粉飛散傾向では飛散量に注目しましたが、今回は飛散開始時期や飛散の特徴についても解説していきます。事前対策にお役立てください。

飛散開始時期や特徴は?

box0

関東や九州は2月初め〜開始

スギの雄花は、冬の寒さで休眠から目覚め(休眠打破)、寒さがピークを越えて暖かい日が増え始めると花粉を飛ばし始めます。

12月末〜2月の気温は、平年並みとなる所が多く、西日本の一部では平年よりやや低くなる見込みです。このため、休眠打破がきちんと行われ、2017年のスギ・ヒノキ花粉シーズンインは全国的に平年並となる予想。

九州や関東の早い所では2月初めから飛散が始まり、2月中旬には東海や西日本の広範囲で飛散が開始。3月中旬にかけて飛散エリアは東北へ拡大する見通しです。

飛散パターンは「メリハリ型」に

暖冬の影響を受けた2016年シーズンは東日本を中心に「ダラダラ継続型」だったのに対し、2017年シーズンは「メリハリ型」となる可能性があります。
暖かくなると一気に飛散量が増える恐れがあるため注意が必要です。

box2

西・東のピークは3月上旬〜中旬

スギ花粉のピークは、西・東日本の広範囲で3月上旬〜中旬、東北で3月下旬〜4月上旬の予想です。
3月が終わりに近づくと、西日本からヒノキ花粉が増加。九州や東海、関東では3月下旬〜4月上旬、中四国や近畿では4月上旬〜中旬にヒノキ花粉のピークを迎えるとみています。

飛散量はどうなる?
スギ・ヒノキ林の活性度を分析

box3

西ほど飛散量が多くなる傾向

森林の活性度は、全国のスギ・ヒノキ林の雄花の状況を、衛星を使って解析したデータです。この値が高いほど、植物は光合成を活発に行い、スギの雄花の量が多くなるとみられます。

今回、東日本で2015年夏と同程度かやや低くなり、西日本では高いエリアが多くなりました。これは、2017年の花粉飛散量が、西日本ほど2016年より多くなる傾向であることを示しています。

※今回用いたのは、千葉大学環境リポートセンシング研究センターと共同研究してきた「光合成有効方放射吸収率(植物が光合成に有効な波長の光を吸収する割合:FPAR)」から解析したデータです。

実際、スギ雄花の様子は?

box4
ウェザーニュース会員と一緒に、花粉の発生源となるスギ雄花を調査(11月11日〜23日実施)したところ…
■東北「例年・昨年と同じくらい」
■関東「例年より少ない・同じくらい」
■西日本「例年・昨年より多い」
という報告が多く届きました。

これらの分析・調査結果を加味し、花粉飛散量傾向を再検討しました↓

box5
2016.12.7更新

西は3〜4年ぶりの大量飛散に

全国的に花粉飛散量が少なかった2016年と比べると、一気に増加。夏の猛暑の影響を大きく受けて、西日本を中心に4〜10倍以上となるエリアもある予想です。

西日本では広範囲で3年ぶり、特に京阪神などでは4年ぶりの大量飛散となる恐れ。ここ数年花粉症の症状が軽かった方も、十分な対策が必要です。

※飛散量:花粉観測機「ポールンロボ」が観測した花粉の都道府県別の平均を示す
※北海道はシラカバ花粉の飛散量。沖縄県は目立った花粉の飛散がないため除く
  • お天気トピックス
    もっと見る

  • Twitterで
    最新情報つぶやき中!
    「この空あの人にも見せたいな…」そんな想いを共感・共有しながら”みんなで作る天気予報”をモットーにお届けしています。 天気・台風・地震・津波などの防災情報や、星空情報・季節の便り等もお楽しみに♪
  • 公式SNSアカウント
  • アナタのスマホに