facebook line twitter mail

~天気と交通~
鉄道会社の雪対策編

top

2017/01/12 19:14 ウェザーニュース

雪が降ると鉄道・道路など交通への影響が心配な季節ですね。
そこで、今回は鉄道会社の雪対策についてお伝えします。

雪の影響

box0
雪による鉄道遅延や運転見合わせなどの原因は…
・線路の分岐器に雪が挟まって正常動作しなくなるポイント不転換
・除雪が追いつかないほどの大雪
・吹雪による視界不良
・着雪による電線切断・パンタグラフ降下
・雪の重みによる倒木
など様々なものがあります。

遅延などに遭遇してしまうとスケジュール変更などがやむを得ない状態になり、急いでいるときにはイライラしてしまうこともあるかもしれません。

ただ、鉄道会社のみなさんは「安全第一」で乗客のみなさんを目的地までお送りするために24時間体制で作業にあたっています。

~夜通しでの雪対策~

box1
鉄道大好きママっちさん(神奈川県小田原市)
「線路でカンテラ焚いています カンテラは線路のポイントの下に凹みをつくって 火を焚きポイントが凍らないようにするもの けっこうな勢いで火があがっていて大丈夫なのかなぁといつも思います」

box2
くみくみさん(神奈川県相模原市)
「雪明かりのせいで、明るい夜です。 始発列車の為に、パンタグラフを掘り出してます。おつかれさまです。」

box3
ぐっちゃんさん(山形県米沢市)
「降雪もないのに除雪列車が構内に待機中。今度の雪に備えて夜間作業したんでしょう。」

box4
かつきさん(愛知県稲沢市)
「鉄道で雪が積もると困るのがポイントが転換する際に雪が間に挟まってしまって転換しなくなることです。そこで電熱器でレールを加熱して雪を溶かす「電気式ポイント融雪器」があります。レールの上(約20センチ)まで積もり始めると効果がなくなるのですが今は…もうギリギリのラインですね」
首都圏も雪の季節が到来…積雪が予想されたときには、各鉄道会社から事前に運行情報が出ることもあります。その際は、あわてずに最新の情報をこまめにご確認ください。
  • お天気トピックス
    もっと見る

  • Twitterで
    最新情報つぶやき中!
    「この空あの人にも見せたいな…」そんな想いを共感・共有しながら”みんなで作る天気予報”をモットーにお届けしています。 天気・台風・地震・津波などの防災情報や、星空情報・季節の便り等もお楽しみに♪
  • 公式SNSアカウント
  • アナタのスマホに