現在、掲載している情報は2020年のものです。
2021年の情報は2月にリリース予定です。
2021年の情報は2月にリリース予定です。
あさひがおかこうえん
旭ヶ岡公園の桜佐賀県鹿島市城内
2019年の開花日 月 日
2019年の満開日 月 日
見どころ紹介
所在地
交通案内
見どころ紹介
この公園は、鹿島藩最後の藩主鍋島直彬が松陰神社の一画に桜を植え、毎春鑑賞の宴を楽しんだことを発端としています。夜桜の照明を九州で初めて設置し、一躍有名になりました。一目5000本といわれる桜は県内三大桜の名所の1つにもなっています。花のトンネルと夜桜もオススメです。公園は、日本の歴史公園100選に選定されています。
- 例年の見頃
- 3月下旬
- 桜の本数
- 約700本(1目5000本)
- 桜の種類
- ソメイヨシノ
- ライトアップ
- 期間は未定・18:00〜22:00(予定)
夜桜
桜並木
宴会の開催OK
所在地
849-1311
佐賀県鹿島市城内
- お問い合わせ
- 鹿島市商工観光課 (TEL:0954-63-3412)
- URL
- http://www.city.saga-kashima.lg.jp/
- 入場時間
- 制限なし
- 入場料
- 無料
交通案内
- 電車
- JR肥前鹿島駅より徒歩(15分)
- 車
- 長崎道武雄北方ICよりR498号→R207号→県道R309(30分)
- 駐車場
- 桜まつり期間中は臨時駐車場あり(約100台無料)