てんりゅうじ
天龍寺の桜京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
見どころ紹介
所在地
交通案内
見どころ紹介
後醍醐天皇をお祀りしている多宝殿の周りを桜が取り囲んでいます。吉野で崩御された後醍醐天皇がいつでも桜が目愛れるように。また、多宝殿西側の望京の丘からは京の町を一望でき、多宝殿の桜を見下ろすことができます。
- 例年の見頃
- -
- お花見期間の混雑度
- 平日:意識すればソーシャルディスタンスが取れる密度
休日:意識すればソーシャルディスタンスが取れる密度
※2019年までのお花見期間の混雑度です - 桜の本数
- 200本
- 桜の種類
- ベニシダレザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ
- ライトアップ
- なし
- さくらまつり詳細
- 4月6日観桜会があり、特別野点席(多宝殿横)にてお抹茶がいただけます。
世界遺産
さくらまつり
駅チカ
所在地
616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- お問い合わせ
- 大本山 天龍寺 (TEL:075-881-1235)
- URL
- http://www.tenryuji.com/
- 入場時間
- 8:30〜17:00
- 入場料
- 庭園500円(諸堂は300円追加)
交通案内
- 電車
- JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅より徒歩(13分)
京福電鉄 終点「嵐山駅」(1分) - 車
- 名神南ICより(40分)
京都縦貫道大原野ICより(25分) - 駐車場
- 120台(1日1回1000円)