きゅうさがごしょ だいほんざんだいかくじ
旧嵯峨御所 大本山大覚寺の桜京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
見どころ紹介
所在地
交通案内
見どころ紹介
例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。嵯峨天皇が、嵯峨院を造営した際に作庭した、現存する日本最古の庭池とされる大沢池の水面に桜が映り、より一層の美しさを湛えます。飲食禁止、ドローン使用不可、ペット入場禁止(介助犬除く)。
- 例年の見頃
- 3月下旬〜4月中旬
- お花見期間の混雑度
- 平日:意識しなくてもソーシャルディスタンスが取れる密度
休日:意識すればソーシャルディスタンスが取れる密度
※2019年までのお花見期間の混雑度です - 桜の本数
- 約500本
- 桜の種類
- ソメイヨシノ、ヤマザクラ等
- ライトアップ
- -
- さくらまつり詳細
- -
桜並木
所在地
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
- お問い合わせ
- 旧嵯峨御所 大本山大覚寺 (TEL:075-871-0071)
- URL
- -
- 入場時間
- 9:00〜17:00(16:30受付終了)
- 入場料
- お堂エリア:大人500円、小中高校生300円。大沢池エリア:大人300円、小中高校生100円。
交通案内
- 電車
- JR嵯峨嵐山駅下車徒歩(20分)
- 車
- 市バス「大覚寺」下車(1分)
- 駐車場
- あり