びしゃもんどうもんぜき毘沙門堂門跡の桜
最終取材日:4月11日
葉桜
つぼみ
開花
満開
葉桜
※ この名所は(シダレザクラ)の予測・取材を行っています
天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
日 | {{item.date}}{{item.youbi_str}} |
時 | {{item.time}} |
天気 | |
気温℃ | {{item.temp}} |
日 | {{item.date}}{{item.youbi_str}} |
時 | {{item.time}} |
天気 | |
気温℃ | {{item.temp}} |
日 | {{item.date}}{{item.youbi_str}} |
天気 | |
最高℃ | {{item.high}} |
最低℃ | {{item.low}} |
見どころ紹介
※今年も新型コロナウイルス感染拡大防止等の影響で、すぐに情報が更新されない場合がございます。開園時間・休園日などの情報は各名所の公式サイトと合わせてご確認ください。

樹齢150年以上、枝幅30mのシダレザクラを中心に、境内を埋めつくすソメイヨシノ。紅シダレや牡丹桜、そして緑色の御衣黄桜も咲き誇ります。
-
例年の見頃
-
4月上旬
-
桜の種類
-
シダレザクラ、ソメイヨシノ、紅シダレ、牡丹桜、御衣黄桜
-
桜の本数
-
50本
-
さくらまつり詳細
-
花まつり・観桜会(4月3日10:00〜15:00)※予定※新型コロナウイルス感染症に伴い感染拡大防止の観点から、状況次第によって自粛等の変更がございますことご容赦ください。
-
名所に関する情報
-
さくらまつり開催
-
お花見期間の
混雑度 -
平日:意識しなくてもソーシャルディスタンスが取れる密度
休日:意識すればソーシャルディスタンスが取れる密度※2019年(新型コロナウイルス流行前)までのお花見期間の混雑度です
-
所在地
-
〒607-8003
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 -
入場時間
-
9:00〜17:00
-
入場料
-
拝観有料500円
-
お問い合わせ
-
山科毘沙門堂
TEL:075-581-0328 -
交通案内
-
電車
JR東海道本線・地下鉄東西線・京阪京津線山科駅より徒歩 (20分)
車
名神高速京都東ICより (10分)
駐車場
10台程
-
その他の
観光施設 -
山科疎水の桜並木