来シーズンの情報は2023年9月に掲載予定です。
ながおかしもみじえん
長岡市もみじ園
- 駅・バス停・ICから近い(20分以内)
- 周辺に温泉地がある
- 紅葉祭り・イベントがある
- ライトアップ

見頃状況
{{rank_text}}
{{obs}}
見頃予想
見頃
{{migoro}}
落葉
{{rakuyo}}
長岡市もみじ園周辺の天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
日 | {{item.date}}{{item.youbi_str}} |
時 | {{item.time}} |
天気 | |
気温℃ | {{item.temp}} |
日 | {{item.date}}{{item.youbi_str}} |
時 | {{item.time}} |
天気 | |
気温℃ | {{item.temp}} |
日 | {{item.date}}{{item.youbi_str}} |
天気 | |
最高℃ | {{item.high}} |
最低℃ | {{item.low}} |
最近の紅葉リポート
{{norepo_text}}
見どころ紹介
当園のモミジは、赤く紅葉する「オオモミジ」「イロハカエデ」「コハウチワカエデ」と黄色の「ヤマモミジ」が代表的である。中でもイロハカエデは当園を造った高橋九郎が京都から約130年前に移植したもので、紅葉時には多くが真っ赤に染まるところが特徴である。園は山荘をはさんで東側の庭園と西側の庭園に分かれる。東側(表庭)には樹齢150年の大木があり、長岡市の東側に広がるまち並、田園、山並みを一望しながら紅葉を楽しむことができる。西側(裏庭)は京都の風情を表現するために箱庭風に造園されており、東側の景色とはまた別の美しい紅葉を見ることができる。
-
名所からのコメント
-
{{comment}}({{obs}})
-
例年の見頃
-
11月上旬~11月中旬
-
紅葉の種類
-
モミジ
-
ライトアップ
-
もみじまつり期間 本年は10/29~11/23
-
名所に関する情報
-
駅・バス停・ICから近い(20分以内)
周辺に温泉地がある
紅葉祭り・イベントがある
ライトアップ
-
期間中の人出
-
7万人
-
お祭り・イベント
-
越路もみじまつり
-
お祭り・イベント期間
-
令和4年10月29日~11月23日
-
絶景ポイント
-
表門(正門)前、庭園内全般
-
所在地
-
〒9402104
新潟県長岡市朝日600 -
お問い合わせ
-
長岡市もみじ園
TEL:0258-92-6360 -
入場料
-
無料 ただし山荘見学は1人200円(要予約)
-
入場時間
-
開園期間 4月~11月末(冬季間閉鎖)開園時間 9:00~17:00(まつり期間等は変更あり)休園日:毎週水曜日(まつり期間無休)ただし、庭園は常時開放
-
交通案内
-
電車
JR長岡駅大手口バス停から急行・片貝経由小千谷行き「来迎寺駅前」下車徒歩10分。JR来迎寺駅下車徒歩10分
車
関越道長岡ICより車で15分。関越道長岡南越路スマートICより車で5分
駐車場
無料。第1駐車場 普通車40台、第1臨時駐車場 普通20台(身障者優先)、第2駐車場(市越路体育館駐車場) 普通150台 大型20台、他に期日指定の駐車場あり。
-
周辺の観光施設
-
国指定重要文化財 松籟閣,。同 長谷川邸
-
周辺の温泉
-
西谷温泉、蓬平温泉、えちご川口温泉
-
コロナ感染対策
-
庭園表門(正門)入口、駐車場からの連絡道庭園入口、蔵内、もみじの茶屋内等に手指消毒器設置。山荘入館の際は検温実施、使用後は消毒実施。もみじの茶屋入館に際しても同様に実施。