来春の花粉飛散量の傾向(平年比)
西は3〜4年ぶりの大量飛散に
2017年のスギ・ヒノキ花粉シーズンの花粉飛散量は、全国的に平年(2008〜2016年平均)より多くなる予想です。特に西日本を中心に予想飛散量が平年の1.3〜1.5倍となるエリアが目立っています。
一方、関東では平年の0.5〜0.9倍と平年より少なくなる予想です。
一方、関東では平年の0.5〜0.9倍と平年より少なくなる予想です。
全国的に花粉飛散量が少なかった2016年と比べると、一気に増加。夏の猛暑の影響を大きく受けて、西日本を中心に4〜10倍となるエリアもある予想です。
西日本では広範囲で3年振り、特に京阪神などでは4年ぶりの大量飛散となる恐れ。ここ数年花粉症の症状が軽かった方も、十分な対策が必要です。
西日本では広範囲で3年振り、特に京阪神などでは4年ぶりの大量飛散となる恐れ。ここ数年花粉症の症状が軽かった方も、十分な対策が必要です。
花粉飛散量の鍵を握るのは
夏の暑さと“表年”“裏年”の傾向
2016年夏の天候
雄花は夏に作られ、晴れて暑い夏になるほど多くなる傾向があります。
西日本は高気圧の勢力が強く、特に8月は晴れて猛暑に。また、北日本では日本海側ほど晴れて、雄花の生長を促す条件となりました。
一方で、関東や東北太平洋側は湿った空気や台風の影響を受けて雲が広がりやすく、雄花の生長には適さない天候に。
西日本は高気圧の勢力が強く、特に8月は晴れて猛暑に。また、北日本では日本海側ほど晴れて、雄花の生長を促す条件となりました。
一方で、関東や東北太平洋側は湿った空気や台風の影響を受けて雲が広がりやすく、雄花の生長には適さない天候に。
2017年は広範囲で“表年”
花粉の飛散は多い年と少ない年が交互にやってくることが多く、花粉の飛散量が少ない“裏年”の翌年は、飛散量が増加する“表年”となる傾向があります。
2017年春は多くのエリアが表年となります。
※飛散量:花粉観測機「ポールンロボ」が観測した花粉の都道府県別の平均を示す
※北海道はシラカバ花粉の飛散量。沖縄県は目立った花粉の飛散がないため除く
2017年春は多くのエリアが表年となります。
※飛散量:花粉観測機「ポールンロボ」が観測した花粉の都道府県別の平均を示す
※北海道はシラカバ花粉の飛散量。沖縄県は目立った花粉の飛散がないため除く
今後、雄花調査を実施予定
スギの雄花が生長する11月には、ウェザーニュース会員の皆さんとスギの雄花調査を実施。頂いた報告をもとに改めて第2回飛散予想を発表する予定です。
2017年1月には、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で「花粉Ch.」をOPEN予定!リリースまで今しばらくお待ちください。
2017年1月には、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で「花粉Ch.」をOPEN予定!リリースまで今しばらくお待ちください。