今週の月齢

月齢とは…直前の朔(新月)の瞬間を “ 0 ” として、そこからの経過日数をあらわした、月の満ち欠けを表す数値です。
今週は、新月間近の細い細いお月様からスタートです。29日、30日はいったんお休み。12月からは、控えめに夜空に登場してくれます。日曜日になるとより見やすいかもしれません。
今週は、新月間近の細い細いお月様からスタートです。29日、30日はいったんお休み。12月からは、控えめに夜空に登場してくれます。日曜日になるとより見やすいかもしれません。
今週の月トピックス

12月3日:月と金星が接近
12月3日の夕方から宵、南西の空で月と金星が並んで見えます。
地球照を伴った幻想的な細い月とマイナス4等級を超える明るさの金星の共演。これは数ある月と惑星の接近の中でも1、2を争う美しさです。
見頃は17時半頃と観測しやすい時間となっていますので、お時間のある方はぜひご覧ください♪
地球照を伴った幻想的な細い月とマイナス4等級を超える明るさの金星の共演。これは数ある月と惑星の接近の中でも1、2を争う美しさです。
見頃は17時半頃と観測しやすい時間となっていますので、お時間のある方はぜひご覧ください♪
今週月が見えるのはいつ?

◆北日本
雲が広がりやすく、特に日本海側は吹雪く日もありそうです。そのため、お月見にはあまり適さない一週間に。。
太平洋側ではチャンスはありそうですが、冬の寒さになってきているので、室内からの鑑賞が良さそうです。。
◆西・東日本
太平洋側ほど晴れる日が多く、お月見OKな夜も多そうです。ただ、11月→12月の変わり目は西から天気が崩れるため、お月さまは隠れがちに。
3日(土)は晴れるところが多く、月と金星のランデブーは広くチャンスがありそうです。
◆沖縄
天気は周期的に変化。3日(土)のランデブーは、雲に覆われてしまいそうです。
雲が広がりやすく、特に日本海側は吹雪く日もありそうです。そのため、お月見にはあまり適さない一週間に。。
太平洋側ではチャンスはありそうですが、冬の寒さになってきているので、室内からの鑑賞が良さそうです。。
◆西・東日本
太平洋側ほど晴れる日が多く、お月見OKな夜も多そうです。ただ、11月→12月の変わり目は西から天気が崩れるため、お月さまは隠れがちに。
3日(土)は晴れるところが多く、月と金星のランデブーは広くチャンスがありそうです。
◆沖縄
天気は周期的に変化。3日(土)のランデブーは、雲に覆われてしまいそうです。