facebook line twitter mail

台風10号追跡動画
迷走11日間を一気に1分で

2016/08/31 14:58 ウェザーニュース

過去例のない、記録的な台風となった10号(ライオンロック)。その発生から消滅までの一生を振り返ります。
まずは、生まれてから消滅するまでを追った、約1分ほどの映像をご覧ください。

※動画が見られない方は、オリジナルサイトでご確認ください。

こうして見ると、なにか、意志でも持っていたかのような不気味な動き。なぜこのような進路をたどったのか、過去の記事を振り返りつつ、まとめています。

誕生…目的を見失って南下

迷走…南西諸島の周辺に停滞

南下を続けた台風10号は、南西諸島の周辺で動きを鈍化…ほとんど動かなくなり、迷走していました。

そんな中、8月24日(水)にようやく台風10号がお目覚め!?

2016/08/24 17:29

急旋回…目覚めた台風がUターン

史上初…東北太平洋側へ

台風10号はUターンしてきたと思ったら、さらに本州方向へカーブ。

8月30日(火)18時前に岩手県の大船渡市付近に上陸し、その後21時頃には日本海へ。1951年の統計開始以来、岩手県に最初に上陸したのは初めてとなる、史上初のルートをとりました。

2016/08/27 00:18

異例台風がもたらした被害

box4

史上初のルートをとった台風10号によって、岩手県大槌町では48時間の雨量225mm。8月として史上観測1位という記録的な雨量。
また、北海道十勝地方の上士幌町ぬかびら源泉郷は28日の降り始めからの雨量が329mm(31日6時まで)で8月の平年値の約1.7倍を記録。

31日朝時点で、北海道の札内川で氾濫、空知川でも堤防が決壊しているとの情報も。十勝エリアの広範囲で河川氾濫に厳重な警戒が必要です。

最高齢となった台風10号

台風10号は日本付近で生まれた台風としては、観測史上記録的な「長寿」台風となりました。
2016/08/31 11:00

以上、とにかく珍しい台風10号だったことがわかります。
北日本では被害も発生しており、特に北海道では大雨による影響が続いています。今後も台風は発生するのか、ウェザーニュースのグローバルストームセンターによると…


今後の台風見解
これまでは日本の南の海上で台風の卵である「熱帯低気圧」が発生しやすい状況が続いていました。
今後は発生エリアが沖縄付近に移動する予想です。

さっそく31日(水)に沖縄付近で熱帯低気圧が発生。今のところ台風にまで発達するかは分かりませんが…9月、やはり台風シーズンはやってきそうです。

最新の情報に注意し、いざという時の備えを今のうちにしておきましょう。