[特設サイトトップに戻る] [更新]
少し揺れ始め、横にいたおじさんと「少し長いですよね」と話していたら、一気にガァーッと揺れました。
私は4ヶ月の息子を抱っこしていて、「守らなくちゃ!」 と必死に広い場所まで移動し、しゃがんで息子に覆い被さりました。
商品はほとんど落ち、どこかでガラスが割れる音もしました。
防災扉が勝手に閉まって、揺れにあわせてバタンバタンと凄い音。
天井が崩れたら、死んじゃう!
そう思って、息子を抱えて階段で屋上駐車場に移動しました。
地震がおさまり、車が揺れるのがおさまるのを待って、車に乗って駐車場を降り、すぐ近くの実家に避難しました。

外出先の、店舗での地震。正しい避難誘導が出来ている店員は、たった一人でした。
こうゆう時、正しい避難誘導が出来るか出来ないかが、その店舗での被害者の数を左右する。
もっと災害時の教育もするべき。
テレビのアナウンサーも、むやみやたらに「テーブルの下に潜って」とか言うな!!
閉じ込められる危険があるって最近は推奨してないのに。

あっかさん
埼玉県さいたま市見沼区ヤマダ電機大和田店
2011-03-12 10:21:36

仕事中に地震発生。事務所は三階てしたが立っているのが困難で外に15分ほど避難しました。その後、自転車で帰宅するも、室内は置いてあった軽いものは全て床に落ち、キャビネの引き出しが開き、キャスター付きのテレビ台は30ほど移動していました。自宅には特に被害はありませんでした(築三年)
ただ主人は会社から電車の不通で帰宅できず会社泊。携帯電話、固定電話とも繋がりにくく「災害伝言板」を初めて利用しました。
減災リポーターさん
埼玉県さいたま市北区土呂町二丁目
2011-03-12 10:19:22

棚の物がみんな落ちた。冷蔵庫のドアが空いて、中身が飛び出した。
減災リポーターさん
埼玉県川口市
2011-03-12 10:19:25

余震が激しいです
減災リポーターさん
埼玉県春日部市増富
2011-03-12 10:18:12

こちらは本震震度5弱で大型のおきがたテレビが倒れてきました 夜妹が寝ている場所でした 本当に危なかったです
他のテレビはタイヤ付きの棚だったので揺れを緩和してくれました
二階にいたので部屋の安全な所にすぐ逃げられるようにしながら小規模な棚のを抑えました
その後全部の危ないものは除去しました
水ガス電気の確認もしました
完璧にラッキーでした
lainさん
埼玉県坂戸市一本松
2011-03-12 10:17:52

マンションの駐輪場の地面(コンクリート)に亀裂が入っていました。
あと、エントランスの壁のタイルが一部剥がれて落ちていました。
マンションの6階の自室では固定していなかったテレビが倒れていたり、物が散乱しているので、とりあえず今はすぐ近くにある友人の家に居させてもらっています。
今もまだ弱い揺れが十数分に1回くらい続いています。
減災リポーターさん
埼玉県春日部市豊春駅
2011-03-12 10:17:43

自宅周りを確認中に
外壁に亀裂を発見しました。あれだけ揺れたのだから当然かと思いますが、鳥肌立ちました。
逆にこの程度で良かったと思いました。

皆さまも再度確認してみて下さい。
ぼんちゃんさん
埼玉県本庄市自宅\uE036
2011-03-12 10:17:18

職場の倉庫の品物は全て破損壊滅状態〜また埼玉県全域で停電自宅は棚やたんすや上の荷物が散乱改めて自然の前では人は余りにも無力過ぎる事を知りました。しかし日頃から地震や火災や震災に対しての心構えや品物や物資を揃えた方が良いかも知れません
減災リポーターさん
埼玉県加須市南町
2011-03-12 10:15:58

学校にいたので凄い揺れを感じました

外に非難したとき地面がゆっくりと横揺れしていて真っ直ぐ立てませんでした\uE410

特に周りの被害はありません\uE423
kazuさん
埼玉県所沢市中富
2011-03-12 10:15:33

棚から小物が落ち、食器棚の中もみだれました。

二階に立て掛けていた額が倒れ桐だんすの引き出しが所々開いていました。

電線や車が大きく揺れ、長く揺れ、何度も揺れました。赤ちゃんを抱いて家から飛び出している人もいました。怖く、不安でしたが、目に見えての被害はありません。

ガスはメーター復帰の作業が必要でした。東京ガスのホームページはパンクしていました。ブログ検索で、その内容を困った人のために、と載せているページを見つけ、助けられました。

ライフラインの有り難さを改めてかんじました。

家族と連絡を取るのに時間がかかりました
携帯の電話やメールは会社によってだいぶ状況が違いました。

DoCoMoの災害用伝言板も、繋がらなくては意味がありません。

近所で声をかけあいました。でも、その時たまたま近くにいた、としても、他人でも、助け合いです。

家族が都内から歩いて帰ってきました。続々発表される帰宅難民受け入れの情報、動きだしてしまった人には、伝えるすべも、知るすべも、ありませんでした。もし、体力、土地勘のない人だったら、さらに心細かったとおもいます。
女性は歩きにくい靴で困った方も多かったかも。。

情報と助け合い。

テレビはショッキングな映像ばかりを繰り返し流し、最新情報が足りなく感じました。(たまたまかもしれませんが)

ツイッターや、ウェザーのリアルタイム情報はありがたかったです

でもそうした情報を、肝心な人たちが見れない携帯環境、あったようです。。

寝ぼけ名人さん
埼玉県新座市
2011-03-12 10:14:27

[前へ] (157/204 ページ) [次へ]

[特設サイトトップに戻る]